꙳ SixTONESの最新情報をお届けします ღ*:゚

SixTONESメンバー絵文字まとめ|担当動物の意味・由来と楽曲ごとの絵文字【保存版】

SMILE-UP.(旧ジャニーズ)の人気グループSixTONES。
SNSでは、メンバーを表す「担当動物」や「メンバーカラー」、さらに楽曲を象徴する絵文字がよく使われています。

SixTONESには、メンバーカラーならぬ「メンバー動物」もあるんですね。

この記事では、ファンなら知っておきたい SixTONESの絵文字文化 を総まとめ!
担当動物の由来から最新の使い方まで、完全版ガイドをお届けします。

SixTONESのメンバー動物ができた由来は?

SixTONESの担当動物は、2018年に披露されたオリジナル曲「Jungle(ジャングル)」が由来です。
この曲の歌詞の中に、それぞれのメンバーを象徴する動物が登場し、そのまま“担当動物”として定着しました。

2018年3月26日に横浜アリーナで開催された『ジャニーズJr.祭り 2018』SixTONES単独公演で「Jungle」が初披露され、メンバーは歌詞に合わせた動物モチーフの衣装を着用。
以降、この動物がファンの間でメンバーを表すシンボルや絵文字として使われるようになりました。

担当動物&絵文字一覧

メンバー動物絵文字由来フレーズ
ジェシーゼブラ(シマウマ)🦓風を切り走ってくゼブラ
京本大我コウモリ🦇洞窟の闇舞うコウモリ
松村北斗バード(鳥)🦅翼を広げ歌うバード
髙地優吾ハリネズミ🦔誰も寄せ付けないハリネズミ
森本慎太郎ベア(熊)🐻眠りから目を覚ましたベア
田中樹ライオン🦁遠くで雄叫びあげるライオン

SNSで名前の横に担当動物絵文字を入れると、同担のファンと繋がれる率もアップしそうです。

メンバーカラー絵文字での表現方法

動物だけでなく、メンバーカラーのハート絵文字を使うファンも多いです。

メンバーカラー絵文字
ジェシー❤️
京本大我ピンク💖
松村北斗🖤
髙地優吾💛
森本慎太郎💚
田中樹💙

推しを紹介するときに「🦓❤️」や「🦔💛」のように、「動物+カラーハート」を並べるとさらに分かりやすいですね。

グループ全体を表す絵文字は?

SixTONESを表す代表的な絵文字は「💎(ダイヤモンド)」。

グループ名の由来にある「原石」や「6色の音」から、ダイヤがシンボルになっています。

ファン同士のSNSでも、💎をつければ「SixTONES関連」だとすぐに分かります。

SixTONES楽曲を表す絵文字まとめ

実は楽曲ごとにも絵文字があるんです!
ファンがよく使うものを一覧にしました。

楽曲名絵文字検索ワード
Imitation Rain☔️
Telephone📞受話器
NEW WORLD🌍世界・地球
NAVIGATOR🌃夜景
光る、兆しキラ
JAPONICA STYLE🌸
NEW ERA🌄日の出・太陽
Lemonade🍋レモン
Strawberry Breakfast🍓
マスカラ🎸ギター
わたし💐花束
Good Luck!👍グッド
アンセム🏀バスケ

「曲名+絵文字」で投稿すると、ファン同士の交流もさらに盛り上がります。

SNSでのSixTONES絵文字活用例

実際にSNSではこんな風に使われています。

  • 「今日は🦓❤️の笑顔に癒された」
  • 「💎LIVE参戦!🐻💚担と一緒に盛り上がろう」
  • 「Imitation Rain ☔️が聴きたくなる季節」

動物・カラー・楽曲絵文字を組み合わせることで、推し活がもっと楽しくなるんです。

まとめ

SixTONESの絵文字文化は、担当動物・メンバーカラー・楽曲モチーフと幅広い表現が可能です。

ぜひご自身のSNSやプロフィールに取り入れて、推し活ライフを満喫してくださいね💎✨